LAST UPDATE 2024.10.17
7月の懐石料理教室 『水無月の点心』 | ||
![]() |
翡翠豆腐。あすぱらの梅肉添え。 小貝柱と胡瓜の酢の物。ひじきの煮物。 茗荷と大葉のてんぷら。香味そば。 |
。 。 |
向う付け | ||
![]() |
翡翠豆腐 アスパラの梅肉添え 茗荷と大葉のてんぷら |
翡翠豆腐の材料。 枝豆、練り胡麻 アガー アスパラはゆでる。梅は裏ごしにかける。 茗荷は縦半分大葉に納豆を入れ二つ折り。 (K&K 広瀬絹子) |
香味そば | ||
![]() |
材料 茗荷。海苔。大葉。 生姜。蕎麦。 かけ汁。 |
かけ汁は冷ましておく。 茗荷、大葉、海苔は千切り。 生姜はおろす。 (K&K 広瀬絹子) |
箸洗い | ||
![]() |
材料 梅、昆布、オクラ |
昆布は沸騰前に取り出す。 オクラは茹でて、薄い輪切り。 (K&K 広瀬絹子) |
酢の物 | ||
![]() |
材料 鰻、胡瓜、茄子、茗荷 |
茄子と胡瓜は薄切り、塩水に浸した後絞る。 茗荷は縦に薄切り。 鰻はレンジにかけ、1cm幅に切る。 (k&k 広瀬絹子) |
豆腐の田楽 |
![]() |
材料 豆腐、味噌、砂糖、山椒 |
豆腐はごま油で両面焼く。 味噌、砂糖は火にかけて練る。 (k&k 広瀬絹子) |
![]() |
TOPぺ-ジへ |
![]() |
工房スタッフ |
![]() |
展示会 |
![]() |
キルンワーク |
![]() |
うつわ紹介 |
![]() |
あかり紹介 |